日々取り組み続けること

どんなことであれ、「後回し」「先送り」せずに

取り組むのはかなり難しい。

 

だいたい、同じことを言っているのに「後」と「先」が

どちらも出てくるあたり、捉え方が既にややこしい。

 

 

しかし「違うものは違う」のであって、そういうつもりで

考え直すと、「先送り」の方がやばい気がする。

 

後回しにする場合、他にも何かやることがあって、

順番に並べた時に、後の方に回す、というイメージ。

つまり、何かしら「やることはやっている」ように思える。

 

それに対して、先送りする場合、「とりあえず」「未来に」

送るだけで、なんの後なのか、順番はどうなっているのか、

全くわからない。というか、今この瞬間逃げただけで、

コントロールされていない気がする。

 

つまり、「後回し」はしてもいいが、「先送り」はダメ!

(と、学生に教えて良いものかどうか、判断に迷うところではある。。)

 

 

いずれにせよ、子どもの頃から「とりあえず今は逃げる」を

数多くやってきた経験からすると、、「コントロールを失う」

のが最もまずい。

 

ポイントは2つあって、

1つは「予定が変わってしまう」こと。やむを得ない、或いは

必然的な流れではないので、チームの場合、それを受け入れるのに

無駄なコストがかかる。

 

もう1つは、「リアルな見積もりを得られない」こと。

夏休みの宿題は、手をつけてみれば「全体の作業量」が

具体的に感じられて、甘ったれても平気な範囲が見えてくる。

手もつけないでいると、作業量の実感が持てないため、

いざ始める段になって(たいていギリギリで)覚悟と計画を誤る。

 

↑これらは両方とも「今まさに発生するダメな状況」だが、

長期的にもまずいことが、あと1つ。

 

それは、逃げるたびに「逃げた自分」を意識することで

だんだん自分が「弱くなってしまう」こと。

逃げたことを「仕方なかった」とか正当化したり、

なあなあにしたりすると、自分自身が「逃げた事実」に

合わせて「ダメな自分」になってつじつまを合わせてしまうことがある。

 

「、、ことがある」というか、必ずそうなる。

長期的に、自分で自分を傷つける、ダメな人生まっしぐらになる。

ある意味で「ダークサイドに堕ちる」と言っても良かろう。

 

犯罪とはまた違う、ダメサイドにはまってしまうと、、

犯罪ではないだけに、脱出するのは至難である。

自分自身の力だけで、モチベーションを見つけ、保持して

脱出するエネルギーを調達し発動し続けなければならない。

 

いやほんと、難しいわ、、休暇中に開発するの(俺が)。

いやぁ参った。