GitHub Pagesでwebページを作ってみる

リポジトリでwebページが作れるのは知っていたが、

やってみたことはなかったので、試してみた。

 

手順は簡単。URLもわかりやすくて助かる。

アカウント "yoshinotaichi" のリポジトリ "grp0"では、

URL: https://yoshinotaichi.github.io/grp0(要するに、アカウント名.github.io/リポジトリ名)。

 

 

まず、リポジトリのトップページで、"settings" を開く。

ウィンドウ左側に縦に並ぶ項目の下の方、"Pages" を選択する。

 

ページ真ん中あたりに、「今は無効に設定されていて〜」とあるところ、

"None" の表示をクリックして、ブランチ名を決める。

とりあえず "main" にしておいた。

 

選択すると、HTMLを保存するディレクトリを指定するボタンが現れる。

初期設定では、リポジトリのいちばん上のフォルダ。

他のファイルと分けておきたいので、"doc"ディレクトリを選択。

そんなディレクトリはないが、自動的に作成される。

 

次に、少し下にある「テーマを選択」。

"Cayman"を選択すると、HTMLファイルが自動生成されて、準備OK。

 

何も書いていないデフォルトの状態だが、とりあえず

表示してみるだけなら、もう見られる。

https://yoshinotaichi.github.io/grp0

 

選択したテーマが適用されているのを確認して、ここまでにしておく。

ブラウザ上でページのソースコードを表示してみると、Markdown

書いてある?

 

まぁMarkdown記法はHTMLに変換できるわけだから、同じことか。

多分両方使えて、都合のいい方で書くのだろうと思うことにして、

いったん終了。

 

卒業制作以外で使う、学生に作らせてみる場合、どう使わせるか、

は明日考えることにしよう。