Stream Deck with Companionで、ATEM Mini Pro をコントロールする

「左手デバイス」には色々あるらしく、画像の編集や配信オペレーションで 活躍しているとのこと。

そんなデバイスのひとつ、Stream Deckを活用すべく練習を開始。

ビデオスイッチャ(ATEM Mini Pro)を操作するにあたり、 複数のキー操作をまとめてワンタッチでできれば助かる。

ミスが減るのもあるが、映像がスッキリする。

最もよくある問題は、2カメに切り替えてPinPにする操作。

入力を「2」にして、PinPの位置を選択(4すみのどれか)してからON。 これでボタンを3回操作することになる。準備よく位置を事前に決めておいた としても、2回の操作は必要。

操作が面倒なだけでなく、映像が切り替わった「後で」PinPになるので、

見ていて明らかに2つの操作に見える。

これをボタン1回操作で実現すべく、Stream DeckアプリとCompanionを インストールしてテストしてみた。

Stream Deckアプリからは様々なプロファイルを選択してインストールできる。 今回は Companion をインストール。

続いて、Companionはwebインタフェイスなので、ブラウザで操作。 あらかじめ ATEM を LAN に接続してIPを取得(DHCP)させておき、 CompanionをIP指定で接続。

そこまで来ると、CompanionのUIでボタンを登録すると、Stream Deckアプリでも 「Companionボタンをドラッグ」するだけで、登録した位置に登録した内容のボタンが 表示される。

まずはシンプルに「CAM1」や「CAM2」ボタンを作る。 ATEMには、「CAM1」にビデオカメラ、「CAM2」にiPadを接続しておいた。

当然、Stream Deckのボタンを押すと、ATEMが操作されて、映像が切り替わる。 「CAM1」ボタンでビデオカメラ映像、「CAM2」ボタンでiPadの映像が表示される。

ここまでだけでも、web記事で見た通りにはいかず、ちょっと悩みながら準備。 大した手間では無いので、大丈夫だけれども。

これで準備が整ったので、「CAM2」ボタンの下に、「CAM2に切り替えて、CAM1をPinPで入れる」 ボタンを作る。

Companionの画面で「KEY1」を選択して新しいボタンに登録すると、PinPができる。 ただし、PinPの位置を決めるボタンは無いので、ATEMであらかじめボタンを押して 選択しておく(これはちょっと残念)。

少なくとも「KEY1」ボタンでPinPはできるが、事前に「CAM2」にしてからでないと 意図した表示にならない。(PinPをONにするだけだから、当然だ)

そこで次に、「KEY1」ボタンをクリックして操作を追加。 入力を「CAM2」に切り替える操作を加える。

すると、「KEY1」ボタンだけの操作で、「入力をCAM2にする」のと 「PinPをONにする」のが同時にできる。

これで、2アクションが1アクションに短縮! これはひと手間かける価値あり!!

あとは、CAM1の映像をキーフレームアニメーションで 縮小させてPinPにするとか、さらに表現を加えていけばよい。

しかし週末、Stream DeckとATEMを両方持ち帰るのは大変なので、 Stream Deckだけにして、土日は「OBSのコントロール」を試すことにする。

とりあえず、実験はOK。